沖縄の魅力を伝えたい!〜琉球泡盛キャンペーン〜

沖縄の魅力を伝えたい!〜琉球泡盛キャンペーン〜 沖縄の魅力を伝えたい!〜琉球泡盛キャンペーン〜
飲食店の方限定!

琉球泡盛魅力発信キャンペーン

沖縄県が、泡盛の奥深い文化や美味しい飲み方を楽しく体感できる取り組みを展開中です♪ 

これであなたも泡盛案内人!
楽しく学ぶ泡盛講座 泡盛の達人!
河口氏による明るく楽しい講座です。
講座のみの参加も可能です。お気軽にご参加下さい。

楽しく学ぶ泡盛講座

泡盛講座に参加していただいた店舗は、
食べログの「沖縄を感じられるお店」特集に無料掲載!

沖縄を感じられる店

泡盛を広めて欲しい!
泡盛講座に参加した希望店舗様、先着50店舗限定!
ノベルティ無料配布
泡盛(提灯、手拭、コースター、卓上POP、ポスター)等

琉球泡盛魅力配信キャンペーン

泡盛に合う!お店自慢の一品コンテスト
~グランプリに選ばれたら沖縄に行けちゃうよ~
泡盛講座に参加した店舗の方限定の応募となります。

泡盛に合う!自慢の一品コンテスト

泡盛を知って伝えてほしい!

~講座参加の方には抽選で琉球泡盛を楽しむ沖縄の旅に行けちゃうよ~

楽しく学ぶ泡盛講座

これであなたも泡盛案内人!
楽しく学ぶ泡盛講座
泡盛の達人!
河口氏による明るく楽しい泡盛講座です。
講座のみの参加も可能です。お気軽にご参加下さい。
複数回参加も可能です!

楽しく学ぶ泡盛講座 楽しく学ぶ泡盛講座

これであなたも泡盛案内人!楽しく学ぶ泡盛講座【初級編】

  • 泡盛検定5級受講あり
  • 泡盛試飲あり

主なセミナー内容

  • 沖縄観光×泡盛の魅力と可能性について
  • 酒蔵周辺沖縄観光スポット紹介、沖縄在所おススメ料理店紹介
  • 泡盛の知識~初級編~(造り、歴史、香味、飲み方、酒造所について)
  • 泡盛検定受講【5級】
  • 泡盛のおすすめ提供方法(レシピ紹介 + 試飲)
  • 接客Q&A

講師のご案内

川口哲也

河口哲也(かわぐちてつや)

  • 泡盛新聞編集長
  • 泡盛検定協会事務局長
  • 内閣府技官

1970年福岡県生まれ。
1998年沖縄県に移住。
1998年から約15年間、農林水産省及び内閣府の出先機関で泡盛の原料米の輸入・販売・品質管理などを担当。
泡盛業界に関わったことで、県内唯一の酒類専門業界紙「醸界飲料新聞(創刊1969年)」を運営する故・仲村征幸と出会い、仲村の最後の弟子となる。
2015年仲村より「醸界飲料新聞」を引き継ぎ、ウェブ版の「泡盛新聞」を開設。
2020年泡盛検定協会を設立し、事務局長として教材「泡盛検定合格への道」の制作や泡盛講座の講師を務める。
沖縄県内の泡盛居酒屋、泡盛バー等の販促支援も行っており「酒器と泡盛の店オニノウデ(那覇市壺屋)」「泡盛と沖縄料理の店ぱやお(那覇市栄町)」「ハイサイ酒店(那覇市鏡水)」「くるくるっ(那覇市牧志)」その他多くの実績がある。独特なキャラクターに加え、豊富な知識と経験を元に繰り広げられる泡盛講座は毎度好評で、これまで泡盛に全く関わりのなかった人やお酒を飲めない人からも「面白くてためになる」「いつまでも聞いていたい」との感想が出るほど。

#泡盛に合う1品2025

泡盛にあう1品キャンペーン

応募期間 | 2025年9月20日 〜 2025年11月20日

#泡盛に合う1品2025
をつけてインスタグラムに投稿しよう!

グランプリ
1名×2組

2泊3日で行く

琉球泡盛を楽しむ沖縄の旅

準グランプリ
5店舗

琉球泡盛セット

応募要領

応募条件

  • 泡盛講座の全日程のうち、いずれか一つにご参加していただくこと
  • 泡盛に合う一品2025 キャンペーンの投稿を1つ以上していただくこと
  • 琉球泡盛魅力配信キャンペーンに参加していただいた店舗
  • 泡盛講座に参加しいずれかのキャンペーンに参加している店舗
  • 料理で人を喜ばせた事がある方、食を通して人を喜ばせたい方、泡盛を広めたい方

当選発表時期

  • 12月上旬頃を予定しております。 ※当選の発表時期は、諸事情により前後する場合がございます。

当選通知方法

  • 当選された方には、DM、もしくはメール(awamori.okinawa.awamori@gmail.com)にて事務局よりご連絡いたします。
    当選のご連絡をもって、発表に代えさせていただきます。落選された方へのご連絡は行っておりません

琉球泡盛研修旅行in沖縄 2泊3日

  • 2026年1月13日(火)~15(木)の予定です。

行程

  • 1日目:(午前~午後)沖縄着※空港で事務局スタッフと合流→(午後)琉球泡盛酒造所へ→ホテル
  • 2日目:(午前)ホテル→(午前)琉球泡盛酒造所へ→(夜)意見交換会→ホテル
  • 3日目:(午前~午後)各自にて空港へ
  • 現地事情で出発日が変更になる場合がございます。正式な日程は、当選後、事務局よりご連絡致します。
  • 発着空港は、東京国際空港(羽田)、成田国際空港、関西国際空港、大阪国際空港(伊丹)、神戸空港のいずれかよりお選びいただけます。
  • 研修参加当選2名様+泡盛に合う1品グランプリ2名様の合計4名様一緒の泡盛研修となります。

売り上げにつながる

泡盛を広めて欲しい!

琉球泡盛魅力発信
キャンペーン

泡盛の「?」「!」に変わる

泡盛を扱っている店舗様やこれから泡盛を扱いたい店舗様、泡盛講座に参加した希望店舗様に先着50店舗限定で泡盛の情報の入ったポスターやノベルティをプレゼント!

ポスターやPOPを設置していただくことで
お客様への接点が自然に生まれ、泡盛を「気になる存在」から
「飲んでみたいお酒」に変えていきます。
※10月中旬以降に事務局より順に発送致します。

琉球泡盛魅力配信キャンペーン 琉球泡盛魅力配信キャンペーン

食べログ
『沖縄を感じられるお店』
特集に無料掲載!!

泡盛講座にご参加いただき、
琉球泡盛魅力発信キャンペーンもしくは、各種キャンペーンにご参加いただいた店舗様、みなさまには
今後特集ページが組まれる食べログ内の
『沖縄を感じられるお店特集』に無料で掲載をさせていただきます!

高い露出効果だけでなく、信頼性の向上、集客力アップにも直接繋がります!

食べログの「沖縄を感じられるお店」特集に無料掲載!

Q&A

よくあるご質問

参加費用や登録料などはかかりますか?

参加費・登録料は無料です。お気軽にご参加下さい。

泡盛を取り扱っていなくても参加できますか?

これから泡盛を取り扱いたい店舗も参加可能です。

スタッフが泡盛について詳しくなくても大丈夫ですか?

問題ありません。初心者向けの研修やマニュアルをご提供しますので、安心してご参加いただけます。

研修会に複数名で参加することは可能ですか?

はい、店舗スタッフ数名での参加も大歓迎です(事前申込制)。

研修会に持参する物はありますか?

何もありません。手ぶらでお気軽にご参加下さい。

泡盛講座はオンラインでも参加できますか?

現時点では対面開催が中心ですが、希望があれば今後の参考とさせていただきます。

泡盛にあう1品キャンペーンの参加に必要な条件や手続きはありますか

特にありません。#泡盛に合う一品2025を付けてInstagramより投稿して下さい。
公式アカウント「琉球泡盛~The Spirit of Okinawa~」をフォローしていただき『#泡盛に合う一品2025』とハッシュタグをつけてInstagram、もしくはemail(awamori.okinawa.awamori@gmail.com)で応募してください。

応募の対象は誰ですか?

泡盛を取り扱っている店舗、もしくは、泡盛を取り扱ってみたい店舗であれば、どなたでも応募可能です。

どんな料理を応募すれば良いですか?

泡盛に合う一品であれば、和・洋・中・創作料理・デザートなどジャンルは問いません。オリジナリティや相性の良さが評価ポイントです。

応募した店舗にも特典はありますか?

はい。応募いただいたすべての店舗は、食べログ『沖縄を感じられる店』特集ページに無料掲載されます。

泡盛を知り更に魅力的な店造りへ

講習会に参加し沖縄文化に興味のあるお客様へ、ただ「飲む」だけでなく「知る・伝える・楽しむ」事をお伝え下さい。他店との差別化によりリピート率UP!

泡盛を知り、更に魅力的な店造りへ

参加店舗だけの特典を、ぜひご活用ください。

講座申し込みはこちらから